問題を抱え込み過ぎた時の対処法とは?

心のインナービューティー

こんにちは^^

心のインナービューティーです。

「ある事情から仕事とプライベートと、
投げ出したいくらいの問題を抱えちゃいまして、
もうどうしよっかなって思ってるんですけど・・・」

そうですか…

確かに、目先の現実が問題だらけだと、
毎日が苦しくなってきますからね。

ただ、だからといって、
投げ出すわけにもいきませんよね。

だったら、どうしたらいいのか?

そうですね・・・

実は、問題というのは2種類あるんです。

それが何かというと、
あなた自身が抱えるべき問題と、
あなた自身が抱えなくてもいい問題の2種類です。

なので、本来はあなた自身が抱えるべき問題以上に、
あなたが他の問題を抱える必要はないわけです。

まずはそこを確認なさってみてくださいね。
それだけでも心の整理ができるかも知れませんので。

その上で、
あなた自身が抱えるべき問題に対しては、
どうやって解決していけばいいのかというと・・・

スイカを食べる時のように、
問題を細かくひと口サイズにかみ砕いて、
飲みこんでいくことが問題解決のコツになります。

問題が大きすぎると心が折れてしまいますが、
細かくかみ砕けば飲みこんでいけますからね。

季節の変わり目、体調にもお気をつけて^^

心のインナービューティー

くまたんハウス

人の現在の行動は人の心の奥深くに眠る過去の幼少の記憶や、義務教育をはじめとする「心の内部表現」によって行動は良くも悪くも制御されています。それが常に良い方向に転べばいいのですが、必ずしもそうとは限りません。時としてその「心の内部表現」が自分の可能性を狭めてしまうことも。そこで、この「心のインナービューティー」では自分の心と対話して頂くための場をご用意しております。使い方はあなた次第です。ご縁のあるあなたが幸せでありますように。と心から祈りと願いを込めて。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
CLOSE
error: